![]() |
走るなら、やっぱMT! だから・・・![]() 第10章 メンテナンス 編 |
|
isの内張り でございます。 |
ドアを開ける時・・・ウエザストリップに引っ掛かって、ボコッ。。 ドアを閉める度に・・・ベシャン。。 内張りがボコボコしちゃったとか、ポケットが浮いちゃったとか、多いですね。(^^;; 外してみると、5ピースになってます!・・・じゃなくてぇ〜(^-^; 本来は“これ全部が接着剤で一体になってるパーツ”なんです。 ジャーマンカーは、リサイクルに大変取組でおりまして、 天然繊維で出来ている内張りと、プラスチックのポケットやブラケットが 分解しやすいように出来ています。 ・・・・だからって、今から壊れなくても・・・・(^^;; まぁ、いろんな事情があって、こういう仕組みになってるんでしょうが、 壊れちゃったモノは仕方無いんで、直しましょう!! と言う企画です!(^^) |
こんなやつね。 チューブのもあるけど、結構量を使うんで カートリッジが良いと思います。 シリコン系の充填剤とは違うので、 間違えのないようにね! |
これ、前側のポケット・・・綺麗に外れてます。(^^; |
後ろ側のポケット・・・接着中です。 |
一番肝心なのは、ここ・・・ ほとんどの車が剥がれてます(^^; クーペ&カブリオの泣き所ですね・・・(ーー;) ここは、内張りの表皮も巻込んで一緒に止まってるので、 洗濯バサミの大きな奴でしっかり挟んで固定しないと 浮いてしまいます。 表皮側に洗濯バサミの跡が付かない様、 配慮することもお忘れなく。 内張りのクリップは、何度か外れちゃっていると、 潰れてたり折れてる事が多いので、点検して交換しましょう。 一個飛ばしでいいや〜とかは、ダメです! またすぐ壊れる種になりますか、必ず交換して下さいね!(^^) |
|
あとはね、、、ガラスのインナーモール。 「クネクネッ」て、ヘビみたいになってませんか?? これも、良く出る症状なので、ついでに変えて しまったほうがよいですかね。 |
|
最後に・・・ ドアを開ける時に「ボコッ」って、結構渋い事ありませんか?? ハードトップなんで、セダンみたいに軽くは閉まらないけど、 それにしても、ドアの閉まりが重い車を多く見かけます。 闇雲にグリスなどを吹き付けると、汚れるだけなので、 ここの丸い筒と、ドア側の相手に少しだけグリスを塗って下さい。 指で薄く塗るのがコツです。 意外な程、軽く開閉が出来るようになりますよ♪(^^)//// |