![]() |
走るなら、やっぱMT! だから・・・![]() 第9章 初めての内装 編 |
|
実はこの企画、かなり前から構想はあったんですが、
メーターを取付る位置の問題で、かなり悩んでました。
国産車なら、右ハンドル用のピラーに付けるブラケットは色々あるのですが、
事左ハンドル用は、物が少なく・・・色々試したんですが上手く装着できそうな物が
なかなか見つかりませんでした・・・
ところがある日、輸入業者から「こんなのあるんですけど・・・・」の一言。
こっ、これです!!探してたんです〜これ!!
まさに、渡りに船でした〜!(^^)
E36用ピラー2連メーターブラケット。早速装着してみました。
今回装着したのは、元祖大森の油温計と油圧計です。
こちら全体のイメージです。 |
|
こちら、拡大図です。 メーターブラケットはアメリカ製らしく、内径が50Φ (正確には2インチ50.8Φ)でしたので、 大森の52Φメーターを取付るには、 穴を少し広げないといけません。 手前が機械式油圧(オイルプレッシャー) 奥が電子式油温(オイルテンプ)です。 おそらくisの場合、問題ない範囲だと思いますが、 念の為、メーターは欲しいところです。 6気筒やM・アルピナなどは、サーキットや峠で 120℃オーバーなんてことも、 実はちょくちょくあるんですよ(^^;;; |
|
メーターを動かすには、センサーが必要です。 センサーは、オイルの圧力がかかっている部分に 装着しなくてはいけません。 国産車などでは、オイルブロックと言うもので 取出のですが、BMWのオイルフィルターは インナータイプのため、オイルブロックなどは 装着ができません。 そこで重宝するのが、PSオリジナルのセンサー 取付用オイルフィルターキャップです。 見事、このようにバッチリ装着できます。 |
|
【ワンポイント】 フェールプレッシャーレギュレーターに、マニフォールドから繋がるゴムホース (図中の青いホース)は、よく亀裂が入っていますので、このようなシリコンホースに交換すると安心です。 内径3Φなら、何でも使えますのでやってみてください。(^^) |
このピラーメーターブラケット、クーペ用・セダン用、ラスト1個づつですが、在庫あります。
13,200yenです。
PSオリジナルセンサー取付用オイルフィルターキャップ(アダプター付き)
フィルターキャップがアルミ製の車のみの対応になりますので、ご注意ください。
こちらも13,200yenで販売してます。
すごい気に入ってます、これ。(^^)//