![]() |
走るなら、やっぱMT! だから・・・![]() 第6章 デフ&LSD&ギア比 編 |
|
写真は、デフです。(^^;; おっ!ARCのパイプスタビ・・・ なんだ?このマフラー・・・途中から色が変わってる? スパスプか?ダイナか??(^^;; こんな風に思われた方。。かなりお詳しいですね! じゃなくてぇ・・・(^^;; なんなだか解りませんよね。(^^;; 何を言いたいかと申しますと、デフがデカイんです(^^; 別になんてことは無いデフですが、is用は元々スモールですので、 このデフよりは、ひと回りケースも小さくなります。 なんでミディアムデフをわざわざ積替たかと言うと、 ギア比を上げたかったんです。 なんでギア比を上げたかったか?と言うと、 なかなかエンジンにまで、手をつけられない今日この頃・・・ ファイナル変更は、確実に加速を良くしてくれるんです。 これでもう、小さなタイヤ履かなくても済むかしら・・・(^^;;;;と言ワケです。 isのMTは3.45、ATは4.44、では、4.44を使いましょう!と言うことで、 何の問題も無く、交換は出来るのですが・・・・・・ ギア比は約1.3倍・・・ということは・・・・・ 仮に、ノーマルisのトップスピードを215kmとした場合、 isのAT4.44では、167km・・・・・ これではこま〜〜る。(^^;; 高速道路、五月蝿くてかなわん・・・ では、320ATの4.10では、181km・・・この位なら、我慢できるか? それでも高速道路100kmで5000rpm近い・・・・しんどい・・・・燃費も悪い・・・ ではでは、なんかないかなぁ〜〜と言う訳で、 登場したのが、325ATの3.73でございます、ハイ(^^;; こちらミディアムサイズとなりますが、キャリアはいっしょですので、 搭載可能なんでございます〜、ハイ!(^^)v これでしたら1.08倍、トップスピード195km、高速でも何とか走れます。 というか、Z3の2.2&2.0は元々3.73ですので、 同じ回転数で走ってるって事なんです。 |
|
おぉぉぉ!!いい感じで流しながら、茂原1コーナーに消えていくC氏 |
さぁ、そこで登場 LSD(リミテッドスリップデフ)です。 車は幅がありますので、曲がる時に左右のタイヤに回転差が生じます。 その回転差をデフのベベルギアさんが調整してくれています。 えらいですねっ!(^^) 直進時には働いていません・・・お休みもするんですね。(^^; こんな偉いデフ君なんですが、走り重視の方には、ちょっとした フラストレーションの種になり兼ねない事があります。 そう・・・コーナーの立上りでパワーをかけると、内側のリアタイヤが 浮いて空転してしまう=思うように前に進まない、そんな現象が現れます。 これは困ります!ただでさえパワーの欲しいisで、空転にパワーを 持って行かれてしまったんじゃ、勿体無い!。 |
先程うんと誉めた、ベベルギアさんを規制し、動けなくしてあげる何とも奇怪な装置がLSDです。(^^;;; LSDを装着することにより、空転が抑えられ、コーナーの立ち上がりでもグイグイと前に進むようになります! LSDD君もスゴイねっ、偉いっ!!(^^) 単にLSDといっても、いろんな種類があります。機械式と言われるモノが本来のLSDの語源です。 ベベルギアの間に、数枚のクラッチ板を設け、カムで動きを規制します。 その他には、一部BMWにも採用されているトルセンLSD、こちらはまさに奇怪なヘリカルギアの組合せで、 左右のトルク差を整えてくれるすばらしいLSDですが、 複雑な構造のため,コストがかかるところが難点です。 もう一つはビスカス式、これもBMWの4輪駆動車などで使われているもので、 液体の抵抗を利用していて癖が弱為、国産車などでも採用されています。 |
今回採用しましたのは、スタディさんで販売されている カーツの機械式LSDです。 スモールのデフの頃は、Z3純正の機械式LSDを使っていましたが、 どうも効きが弱い・・・外してみると・・・・手でも回りました・・・・ 全然効いてないっ!!(^^;; で、デフも大きくなることですし、早速新調と相成ったわけです、ハイ(^^) カーツの魅力は、なんと言っても価格。 工賃・サイドカバー・ベアリング込み 160,600yenでっす。 ガツンと効いてる、お手ごろLSDです。 唯一の難点は、音。 元来LSDは、作動する際に音が出るものなんですが、 特にスモールは、曲がる度に結構バキボキ言います(^^;; 気にならない方は、逆にLSD効いてるぅ〜なんてニンマリなんですが、 知らない人を乗せると・・・・・ 「なんか壊れてんじゃない??」なんて言われてしまいます、ハイ(^^; 純正LSDは、かなり入手困難ですが、約242,000yen位です。 |
同じく1コーナー進入のアプローチ。目一杯コースを使う達人T氏 |
あ〜僕のお尻が切れてるぅ〜(^^;;; 15インチでも、なかなかカッコイイでしょ?(^^; |
さぁ、3.73デフ搭載の走りは?と言うとぉ〜(^^) トップスピード計算は、先程の5速レブで、3.45が217km、3.73で約195km。 そうは言っても、相当条件が良くないと210kmは出ませんから、 普通のサーキットなら3.73の方が、確実にトップスピード高いかもしれませんね(^^ 大きなサーキットは怖いんで、まだ試してません。(^^;; それにしても、良く言われるのが、1速と2速が離れ過ぎのis君。 このデフ組んで、何がいいかって言いますと・・・ 一番は、ミッションの繋がりが良くなる!2-3なんて、クロスミッションを 組んだの如く、いい繋がりをしてくれます!いいです、これっ!(^^)v 通常は、ノーマルよりもリズミカルに、ブオーン、ブオーン、ブオーンって シフトアップしてく感じです。(^^) (ブオーンじゃわかんね〜〜よ(^^;; 唯一の難点は、いつものコーナーを2速に落としてしまうこと・・・ 速度は1割落ちるワケだから、コーナーによっては3速のまま行っちゃった 方が良い場面も出てきます・・・この辺は、慣れですね。 ちなみに、BMWはリアデフからスピードパルスを拾ってるんで、 スピードメーターには一切狂いは生じません(^^) |