![]() |
走るなら、やっぱMT! だから・・・![]() 第5章 禁断のリアアクスルちゅ〜〜ん?? |
|
ようは、このカラーでアクスルの動きを止めちゃえ!って製品。 ブッシュ4個替えても、25,080yen+工賃だから、 こっちの方が、安くてきっちりしてくれます。 今回はブッシュを交換せず、 カラーを追加して固定してみました。 固定しちゃうんだから、替る必要は無いですよね。(^^) 強度的には、某筑波マイスターが実践で実証済み。 これはいけます!! 不整地でのドドダダって重そうなものが動いてる感じが、 ウソのように止まります(^^) 「結構アクスルがボディと別に動いてたんだなぁ〜」を、 実感出来ます。 |
|
![]() |
こちらはアクスルを落とした抜け殻・・・非常に寂しい〜〜(^^;;; |
こんな感じに入るリジットカラー(^^) |
その他ブッシュは、全部交換。 ブッシュは専用工具で外します。 一部はプレスでもOKね。 |
|
リアアクスルだけで、こんなに沢山の種類の ブッシュが使われてるんです・・・ 全部で17個!ひょえ〜〜(^^;; 今回は、強化やら材質変更やら、色々やっちゃいます。 アッパーアームは、内側のブッシュのみですので、 これは純正に交換です。 |
こちら、本邦初公開トレーリングブッシュのピロボール!! この部分はゴムブッシュでis用はかなり隙間があります。 is純正は、手で動かしてもブラケットが動くほど 柔らかいものがついていますので、 この際強化しちゃいましょう。 E36M3・E46M3などの強化品が流用可能です。 しか〜し!走りに拘る我がis号には、 レースでも使われているピロボールをおごってやりました。 |
|
ピロは縦に使います。(^^; これがほんとの使い方。 アッパーマウントみたいに、 横に使うのは殆ど邪道なんですよね・・・(^^;;; しっかし、このパーツ効きます。 恐ろしく効きます。目からウロコでしたっ!!(^^) 急発進時のザザザザザッとタイヤが前後に動いて グリップしない状態が、物の見事に解消されます。 思った通り、発進出来る。 思った通りに滑らせる。 エンジンに足が付いてくる。 そんな一品です・・・おごってよかった♪(^^ ブッシュの全交換は予算が・・・ とおっしゃられる方、まずはここからです(^^) |
じゃじゃ〜〜ん。遂に出ました!M3 CSL流用パーツ第一弾!! なっ、なんんと!E36にもバリバリ使えちゃいますっ! 材質は、おそらく調合金ガンダム??。 恐ろしく軽く、し・か・も、強度抜群。 2本でボルト他込み 60,500yen |
|
プレスの2枚合せ純正ロアアームより軽いんです。驚きです! しかも純正は、右端がゴムブッシュですが、 M3CSLは、ポロボールを使ってます。 動きが違うのは当たり前(^^) これもちょっと高いけど、調整範囲も広いし・・・ 是非行っちゃいたいパーツです。 |
まだありました。(^^;; おまけで、ブレーキチューンの第一歩ステンメッシュホース(^^) 一般的には、メッシュホースで効きは変わらないとご説明してますが、この車は変わりました!確実に効くようになった・・・ よっぽど前のゴムホースが悪かったか・・・・(^^; |
|