![]() |
走るなら、やっぱMT! だから・・・![]() 第1章 ショートシフト&クラッチストッパー編 |
|
![]() オススメ ショートシフト |
isの純正ノーマルシフト |
一目瞭然、支点からの下の長さが全然違うんだよね。 だから、この分ショートになるってワケ。 グリップで、前後14cmが・・・なんと9cmになります!(^^)v 87年以降のE30/M42エンジンのisには、全く問題なく装着 出来ますが、M44エンジンのisには、まれにプロペラシャフトの バランサーに擦る可能性あり。 M44エンジンの方は、ご相談下さい。 太くなってる部分あるでしょ、そこにゴムが詰まっていて、 ビリビリビリってエンジンの振動を、吸収してくれるワケ。(^^) やっぱ、良く出来てますね〜、純正は!(^^) 部品代 9,240yen 工賃 4,400yen 安いっしょ(^^) |
次に、この先に付いてるのがシフトロッド
BMWのミッションは、ダイレクトシフト(ミッション本体からレバーが出てる)
ではありませんので、上図の一番下の部分からロッドを介して、ミッションに繋がってます。
こんな感じ(^^)![]() |
右端がミッションに繋がって ジョイントなんですが・・・・ |
こんなガタガタになっちゃうことがあるんです(^^;;; 1速でも2速でも、シフトを入れて左右にグラグラ するようなら、ここが疑い大です。 部品は 1,760yenくらいだから、 定期的に交換しちゃっても良いかもですね(^^) |
![]() |
シフト密接な関係があるクラッチ。
BMWのクラッチって、どうも奥が深いって感じませんか???
渋滞なんかにハマルと、踏み切ったところから繋がるまでが、結構足辛いんですよね(^^;;
ストロークが多いと、素早いいシフトチェンジも、上手く出来ません。
そこで開発されたのが、BMW専用クラッチストッパーです。
傘の開いたキノコ型の物が良く流通してますが、大変危険です。
現に、踏み抜いてクラッチが戻って来なく、事故をされた方もいらっしゃいます。
クラッチストッパーは、もちろんズンドウ型に限ります。ハイ!
そんなもん、覗く奴がおるけぇ〜!! ゴムでも何でもえ〜やろ〜! と、おっしゃられる方。(^^; この上に、純正のゴムストッパーを付けます(^^;; 現場合せで、いかようにも私自ら削りますが、 お越し頂いた方のみとさせて下さいね。 御代は、お志程度で結構です(^^;; |
Fオリジナル端材料で作った、ゲッターです。(^^; |