M3ロアアームブッシュの効能は??

まず、、、ロアアームブッシュとは、何処についてるどんなもの??
1.で少し説明しましたが、サスペンションストラットの付け根とエンジンメンバーの部分は、
スチールボールジョイントで固定されていますが、残りの1点は力を逃がすためにゴムのブッシュが圧入されています。
新車時ノーマルサスペンションの車は、かなり隙間の空いた「N」が装着されています。
これはジャッキアップしてタイヤを前後に押してみると、腕の力だけで動くほど柔らかいものです。




新車時Mテクサスペンションの車は、一部強化されたゴムブッシュ「A」が装着されています。
Mテクニックサスペンションで引き締められた足には、それ相応の強化がなされている
BMW社の細かなセッティングが伺えます。
隣の「B」はM3B(3.0L)に装着されている物です。
ご存知の方も多いと思いますが、M3Bは、フロントタイヤが235-40-17ミシュランMXX3が装着されていました。
おそらくノーマルでは、タイヤからの影響力が大きくハンドルも取られやすかったり、挙動が激しかったためでしょう。
ここでもキャスターを出す方向にに変心させています。
どうしてもフロントに235サイズを履かれたい方には、お勧めです。
隙間は全くなく、びくとも動きません。
最後の[C]は当社で一番お勧めしている、M3C(3.2L)に装着されている物です。
M3Bのように変心はしておらず、ノーマルやMと同じ真中にロアアームが付くtypeです。
タイヤ前後方向に穴があり、若干逃げを作ってあります。
M3Cでは、M3Bのクイックさを嫌ったのか、フロント225リア245とタイヤサイズを変えてきました。
これにより直進性はだいぶ確保され、真中に戻されたのでは?と、推測しています。
ノーマルに装着してもアライメントも狂わず、若干の逃げもありますので、乗り心地もほとんど悪化せず、
タイヤをしっかり支えてくれる優れものです。
しかも値段もリーズナブル!!これしかないでしょう(=^T^=)
部品DATA |
ノーマル ロアアームブッシュ(N) |
2個 5,390yen |
Mテク ロアアームブッシュ(A) |
2個 15,130yen |
M3B ロアアームブッシュ(B) |
2個 15,130yen |
M3C ロアアームブッシュ(C) |
2個 9,380yen |
単体交換工賃 |
14,160yen |
