![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
まず。(^-^; お決まり“金太郎スマイル♪” |
|
多分、丸9年一度も取替てないと思われるスクリーン。 下の方は、全部こんな感じで変色しちゃいました。 |
|
さてさて、作業開始・・・既存のスクリーンを外します。 スクリーンと幌は、ファスナーで接続されています。 ファスナーの終始はスクリーン下部中央にあるので、 マイナスドラーバーで幌とスクリーンを分離させます。 |
|
中からやるのは、やっぱちょっと大変・・・ ということで、幌を少し開けて・・・ |
|
ちょっと、悪戦苦闘してるみたいです。(^^; | |
おおっ、刺さったぞっ! | |
一度刺されば、もうこっちのもの♪ ←こんな感じで、スクリーンを外します。 |
|
じゃじゃーん、取れました! こうして見ても、クリアーじゃないのが解るでしょ? 金太郎は、「9年間、ご苦労さん。」 と、申しておりました。。 |
|
スクリーンが外れた幌。 9年超えた割には、幌キレイなんだよ〜♪ |
|
で、ここからがちょーっとタイヘン。。 金太郎の指の辺り、茶色いでしょ? ここがスクリーンと幌をノリで止めてる部分なんだけど、 コレを右端のように、きれ〜に取らないと意味がナイ。 指で擦っても、上っ面が取れるだけなんので、 マイナスドライバーや付属のヘラで、気長に根気良く 取り除きます。 ちなみに、金太郎はコレが一番イヤなんだそうな。(^^; ということで、猫の手がお手伝いしました〜 |
|
取り合えず、ついちゃいました! 上の状態からここまで、ちょっともめてまして・・・(^^;;; って言うかぁ〜。。 幌についてるファスナーの片方と、スクリーンに 付いてるファスナーを付け合せるのが結構タイヘン! 良くわかってないくせに口出しするあいあいも居て、 金太郎は、かーなーり、弄れてました。(^^; |
|
さてさて、ここから第2関門&最終段階。 幌の切れ口をスクリーンの縁に納めます。 幌の縫い目の部分くらいまで、スクリーンがあって、 そこに、例のノリがついています。 ここをしっかり入れて、ノリをくっつけて おかないとキレイに仕上がらないんだなぁ〜。 |
|
カンタンそうに見えるんだけど、力が必要。 指先もちょいと痛くなるんだそう。。 |
|
じゃじゃじゃじゃ〜ん♪ 完成しましたっ♪ ちなみに下の写真は取替前。 (あっ、金太郎スマイル入れるの忘れちゃった(^▽^;;;) 光の加減とはいえ、 すんご〜っくクリアでしょっ!ヽ(^0^)ノ 横真中の折れ跡もなくて、輝いてるっ♪ 所要時間は大体2時間弱と、 意外に早く出来てびっくりです。 取替えてから運転してみて・・・ ハズカシイ位、良く見えます。(爆) 前は、後ろの車が何かわからないのは当たり前。 運転してる人のカオなんて、もってのほかでした。 それが、いきなりぜーんぶ丸見えっ! このクリアな状態を、きちんと維持していかなくちゃね。 ただ・・・ 残念なことに、スクリーン自体がロールの 最後の方だったらしく、スクリーンに圧縮 されたような細かい跡が残ってます。 消えてくれればいいんだけどなぁ〜(^^;; |
|