![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
用意するもの:8mmのボックスレンチと長めの+ドライバー だけ♪
1.まずヘッドランプの裏のコネクターをすべて外します。全部で4個で〜す。(フラッシャーのソケットは後でOK) コネクターによって、摘まんだり引っぱったり色々外し方がありますから、よ〜く観察して外してくださいね! 次に、フラッシャーを外します。右図のようにヘッドランプと、はめ込みになっていますので、左図の角度で 羽根を下に押しながら前側に外します。これで手前にフラッシャーが外れちゃいます♪簡単でしょ〜? フラッシャーのソケットは、ここで外します。-P.S-この手はaiのではありません。。(^^; |
|
2.次に赤丸印のところのネジ(8mm)を緩めます。 ネジ落とさないよーに!!(^^) 上下で形が違いますから、組付時は注意 してくださいね! *右図はヘッドランプの上です。 *右下図はヘッドランプとコアサポートの間の 奥下側です。 *左下図は、下側のネジです。 *上の大きなのは光軸調整です。 お間違いなくっ!! |
![]() |
![]() |
![]() |
3.ここからが問題です。。 ヘッドランプのロアモールが、フロントフェンダーと爪で止まっています。 左図の部分なんですが、構造的には右図のようになっています。 真中の爪を手前に起こしてあげると、前側に外れる構造です。 右下図のように先にライトを半分ほど、引き出してやったほうが良い場合と、そうでない場合があります。 コツは、あんまり前に引かず、爪を起こすのに集中した方が良いように思います。 |
|
4.ロアモールを外して、付け替えてください。 |
|
6.さぁてとっ!後は元に戻すだけです。フードロックケーブルなどが邪魔をするかもしれません。 力はそんなに要りませんので、うまくボディにつかないときは、何かがひっかかってる!と疑ってください。 ロアモールはつけたまま装着します。 また、配線はエンジンルームの方へ避けておかないと、ライトの下敷きになっちゃいますよ!(^^) 新しいランプの位置は、前のヘッドランプにネジの跡がついていますのでそれを参考にしてくださいね。 付属のユニットは警告灯が点かなくするものです。ロービームの配線に直列に接続してください。 その後、タイラップなどで近くの配線に固定すると良いでしょう。 |
|
7.いよいよっ!点灯してみてくださーい。o(^o^)o
ワクワク ピカ〜〜ン、ホワホワホワ〜〜〜イト〜!!って感じで明るいでしょ〜!ん〜、かっちょびゅ〜♪ E39の時も感動したけど、ロービームの中のXENONの文字がシブ〜〜いっ!(*^o^*) ライトが明るいってことは、夜の運転が疲れなくなりますよん。すばらしい〜〜♪(^^))((^^)v ホワイトウィンカーの方は球をシルバービジョンに替えたら、も〜っと真っ白でーす♪好評発売中! |