自賠責との違い

車検時、強制的に加入が義務付けられているものが、自動車賠償責任保険
通称「自賠責保険」と言われているものです。
加入しないと車検が取れませんので、車検のある車は全て加入しています。

この保険は、「自動車による人身事故の被害者を救済するため」に義務付けされているもので、
人にのみ提要され、車両の損害等に関しては一切適用されません。

死亡による損害に対して3,000万円まで、傷害に対しては120万円までが限度額
として設定されています。

意外と少ないので、びっくりされた方もいらっしゃると思います。
自賠責保険は、ほんの最小限しかカバーしてくれません。
3,000万円を超える賠償、120万円以上の傷害賠償・物損の賠償・
自車の損害等を保証してくれるのが、自動車任意保険
となるわけです。

あくまでも任意ですので、どうしても加入しなくてはいけないと言うものではありません。
しかし、有事の時、日本のこの貧弱な自賠責保険では、とてもカバーできない事も事実です。

もしも、このpageをご覧になった方で、任意保険に加入されていない方は
是非、加入をおすすめします。

いくら腕に自信が合っても、安全運転に心がけていても、
まさか、万が一は、有事には通用しません。

人間同士が歩いていてぶつかっても、命に係わることはほとんどないでしょう。
1トンを超える鉄の固まりを、ご自分が操縦していることを忘れないで下さい。
車と人間では、人間がアリを踏みつけてしまうのと同じような物です。
小さくて、か弱くて、軽いもの。大きくて、強くて、重いもの。
自動車賠償責任保険(強制保険)では、とても賄い切れません。


自動車任意保険とは

何処の保険会社でも、内容が同じ、保険料も同じ・・・・
そんな時代は、とうの昔に消え去っています。
保険の自由化に伴い、基本は同じように見えても、細かな内容は各社様々です。
まず、命に、被害者に、次に大切な車に、有事のときには任意保険が非常に大切になってきます。
確かに負担は大きいですが、運転者の責任とお考え頂きたいと思います。

当社では損保ジャパンの代理店として、設立以来任意保険の重要性を
お客様にお話しし、おすすめしております。


さて、前おきが長くなりました(^^;;;

簡単ではありますが保険の種類と約款について少しご説明しましょう。

保険は、大きく分けて4つに分かれます。
対人賠償・物損賠償・搭乗者賠償・車両保険に分かれます。
個別でも加入出来るものがありますが、ほとんどの方の場合
旧PAP自家用自動車総合賠償保険(対人賠償、物損賠償、搭乗者賠償)に
加入されていると思います。

対人については、免責もありませんし、保険会社が示談交渉をしてくれますので、
「無制限」を選択されている方がほとんどです。

対物(物損)は、稀に免責がある場合がありますので、確認が必要です。
旧体制の保険では、「物損に関して基本的には保険会社が示談交渉をしない」と言うのが建前でしたが、
現在ではほとんどの保険会社が、物損の示談交渉までしてくれます。
ここもチェックして見て下さい。

搭乗者は省きます。

次に
車両保険です。
大きく分けて、「一般車両保険」「車対車+A(エコノミー)」の2種類があります。
保険会社によっては、これにオールリスク・個別名称などで、附加価値を付けている物もありますので、
契約された保険会社と、内容の確認は重要です。

さて、「一般車両保険」これは、ほぼ条件ナシに適用されます。
事故(相手のある無しに関わらず)・災害・盗難・いたずら・等々、総べて有責です。
もちろん、保険金額も高額ですので(特にBMWは高いですよね(^^;;)
余裕があれば、免責金額を上げるなどして、保険料を節約することも可能です。



次に一番解釈が難しい
車対車+A
一定の制限を作ることによって、リーズナブルな車両保険がこれです。
それだけに、この「一定の制限」と言う部分の解釈が難しく、この保険に加入する時は、
よく約款を読み、理解することが大変重要
です。

双方の希釈が異なり、しばしばトラブルになることもあります。
車対車+A(エコノミー)で、有責となる事柄を簡単にまとめてみました。

1.事故の相手が車である時
エコノミーの意味は「車対車」が大前提ですので、相手が車であれば総べて有責です。
過失割合がある場合でも、対物とこの保険で総べて賄えます。
(免責金額がある場合は除きます。車対車免責ゼロ特約が付いていれば、もちろん◎です)
2.盗難(一定期間支払いが遅くなることがあります)
警察に盗難届を出す必要があり、発見された場合は、支払われない場合があります。
3.火災爆発(地震が起因している場合は、免責になる場合もあります。)
4.台風・洪水・高潮など、地震を除く。
5.飛来物。予測できない飛来物は対象になります。
飛び石・雹・瓦・雪の塊・ボール・槍??(^^;;; などなど・・・
「雪の重みでカーポートが倒れて下敷きになった・・・」これは対象になりません。
事前に予測が出来るからです。
6.落書き。
基本的には「いたずら」ではなく、落書き(広辞苑によると、文字や絵など)
だけが対象となります。

「走行中、フェンスから針金が出ていて、それで引っかき傷が出来てしまった。」
等は、含まれません。
「いたずら」と「落書き」の境が、何処にあるかは正直、不明です。
事前にお問合せ頂ければ、写真などを拝見して判断することも出来ますが、
あくまでも最終判断は契約されている保険会社さんです。
当社で「落書き」だと推測出来る判断をしても、保険では適用されないことも
ありますので、ご自身での判断は、要注意です。

以上が、かなり要約した一般的な保険の解釈ですが、先にもご説明しました通り、
保険会社によって約款が異なる場合がありますので、ご不明な点は、
契約先の保険会社又は代理店に、納得行くまで説明を求めて下さい。


ご質問は、master@fukazawa.co.jpまで。
お答えをさせて頂きながら、随時掲載していきます。